MENU

【レビュー】GEX EXOTERRA RepDeli リクガメブレンドフード(リクガメのエサ考察)

GEX EXOTERRA RepDeli リクガメブレンドフード

「GEX EXOTERRA RepDeli リクガメブレンドフード」なる商品をAmazonで見かけたので買ってみました。
昔は売ってなかったタイプの細長いリクガメフードです。

パッケージを飾るのはロシアリクガメで、完全草食性リクガメを意識した商品であることが伺えます。
ビタミンD3などを配合している他、カルシウム:リン比を5:1にしているとのことで、人工配合飼料としてはかなり優秀そうに見えます。

目次

嗜好性はリクガメフードのなかでは中くらい

あくまで我が家のロシアリクガメに食べさせてみた体感ですが、嗜好性(食いつきの良さ)は他のリクガメフードと比べて真ん中くらいでした。比較対象は以下のとおり。

ビバリア リクガメフード > GEX リクガメの栄養バランスフード > GEX リクガメブレンドフード(本商品) > SUDO ハープクラフト トータスフード > Mazuri トータス・ダイエット

GEX EXOTERRA RepDeli リクガメブレンドフード

写真のとおり、GEX リクガメブレンドフードは天然色素で着色しており、淡い感じの色合いです。
したがって着色料をバリバリ使っている色鮮やかなリクガメフードよりは食いつきが悪いですが、無着色の茶色いリクガメフードよりは食いつきが良いという、中間くらいの嗜好性があります。

我が家のロシアリクガメは最初は食べてくれなかったので、人参をすりおろしたものを混ぜることで、エサと認識して食べてくれるようになりました。(人参で釣るのはよくやる手法です)

GEX EXOTERRA RepDeli リクガメブレンドフード
水でふやかしたリクガメブレンドフードにすりおろした人参を乗っけた様子です
GEX EXOTERRA RepDeli リクガメブレンドフード
リクガメブレンドフードを食べるロッシー。タオルでお皿に傾斜をつけて食べやすくしています。

原材料はチモシー(牧草)が主体

GEX EXOTERRA RepDeli リクガメブレンドフードの原材料は以下のとおりです。

チモシー、全粒小麦、大豆ミール、炭酸カルシウム、酵母、アルファルファ、ミスカンサス葉、繊維、えんどう豆たんぱく、タピオカ、青りんご香料、エルダーベリー果汁、マンゴー、昆布、第二リン酸カルシウム、ひまわり油、ノパルサボテン、天然色素、レシチン、ナイアシン、酸化亜鉛、酸化マンガン、Dパンテン酸カルシウム、ベータカロテン、リボフラビン、ピリドキシン塩酸塩、硫酸銅、チアミン硝酸塩、イノシトール、葉酸、ヨウ素酸カルシウム、ビオチン、亜セレン酸ナトリウム、ローズマリー抽出物、ビタミン類(E、C、D3、A、B12)

このうち、チモシーとアルファルファはウサギの飼料としても定番です。
チモシーはイネ科、アルファルファはマメ科の牧草で、食物繊維が豊富です。リクガメを含む草食動物の草食動物の腸内環境を整え、正常な排泄を促すのに有用な飼料と言えます。

小麦粉、大豆ミール、えんどう豆たんぱくなどは豚や牛などの家畜、あるいは魚の人工配合飼料などでも全般的に含まれていることが多いもので、一般的なリクガメフードにも含まれていることが多いです。
このあたりの原料は野生下のリクガメが口にすることは無いものであるため、賛否はあるかと思いますがリクガメフードを主食としない限りは害はないかと思われます。

ミカンサス葉はススキの一種ですが、リクガメが食べるイメージはあまり無いですね。少なくとも毒性はなく、食物繊維を補うことが目的と思われます。

ノパルサボテンは、食用のウチワサボテンの一種で、リクガメのエサとしては非常に優秀であるため、ノパルサボテンが原料に含まれているのは好感を持てます。

タピオカが原材料に含まれているのは衝撃ですが、これは流行に乗っているわけではなく、純粋につなぎ(他の材料をくっつけてペレットの形が崩れにくくするための原料)が目的でしょうね。ハンバーグにパン粉を入れるのと同じ理由です。

また、昆布が原材料に入っているのも衝撃です。リクガメが昆布を直接食べることは無いと思いますが、昆布はミネラルが豊富に含まれていることから、昆布粉末を牛や鶏の飼料に使うことはあるようです。

ピリドキシン塩酸塩はビタミンB6のことです。
硫酸銅はミネラルのひとつであり、ドッグフードやキャットフードでも普通に添加されている成分です。
チアミン硝酸塩はビタミンB1の一種です。

いずれも字面だけ見ると「何かヤバいものが入っているのではないか」とビビリますが、実際のところは飼料として一般的なものしか原材料に使われていないため、心配いりません。

リクガメフードに対するスタンス

当サイトでは基本的には、リクガメフードを主食として毎日与えることはあまり推奨していません。
うちでは「水分 & 栄養補給」を目的として週1くらいの頻度で与え、メインは野菜 & 野草を与えています。

とはいえリクガメフードを否定しているわけでもなく、冬場で野菜や野草のストックが切れたとき用のストックとして常備していますし、(うちのロシアリクガメは水入れから水を飲まないため)水分補給目的でちょくちょくリクガメフードを食べさせています。

「GEX EXOTERRA RepDeli リクガメブレンドフード」はリクガメの人工配合飼料のなかでも嗜好性・原材料ともにバランスの取れた、使い勝手の良いエサとして重宝しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2006年からロシアリクガメ(ホルスフィールドリクガメ)を育てています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次