リクガメのエサ– category –
-
ウチワサボテン(リクガメのエサ考察)
リクガメのエサとして、野草や野菜と並んで人気があるのが「ウチワサボテン」です。サボテンをリクガメが丸かじりする姿は、なんとも可愛らしいものですよね。 この記事では、ウチワサボテンがリクガメのエサとして適しているのか、栄養成分や与える際の注... -
グリーンリーフ(リクガメのエサ考察)
リクガメの飼育において、毎日のエサ選びは楽しみでもあり、悩みの種でもあります。スーパーで手軽に購入できるグリーンリーフは、その柔らかさから多くのリクガメが好んで食べるため、エサの選択肢として人気があります。 結論から述べると、グリーンリー... -
オクラの葉&実(リクガメのエサ考察)
夏野菜の定番であるオクラ。あのネバネバが美味しい野菜ですが、リクガメのエサにもなります。私たちが普段食べている実の部分だけでなく、(というよりもむしろ)葉っぱの部分をリクガメは好んで食べます。 オクラの葉はモロヘイヤ並みに嗜好性が高い あ... -
【レビュー】GEX EXOTERRA RepDeli リクガメブレンドフード(リクガメのエサ考察)
「GEX EXOTERRA RepDeli リクガメブレンドフード」なる商品をAmazonで見かけたので買ってみました。昔は売ってなかったタイプの細長いリクガメフードです。 パッケージを飾るのはロシアリクガメで、完全草食性リクガメを意識した商品であることが伺えます... -
みかん・柑橘類(リクガメのエサ考察)
ミカンに限らずフルーツ全般は、リクガメの嗜好性が非常に高いです。完全草食性とされるロシアリクガメであっても、ミカンやバナナを見つけるとすごい勢いで駆け寄ってきてバクバクと食いつきます。 ただ、これらの果実はリクガメ餌として栄養バランスが優... -
「葛(くず)」リクガメが食べる野草紹介
葛(くず)は秋の七草のひとつで、夏を過ぎると紫紅色の花を咲かせます。 リクガメが好んで食べる野草としても有名で、給餌メニューに加えやすい点からかなり重宝しています。 写真のように、大きな3枚の葉っぱが特徴です。 葉の裏側は白っぽく、細かい毛... -
バナナ(リクガメのエサ考察)
リクガメに限らずカメは甘いもの・甘い香りのするものが好きなようで、バナナも大変食いつきの良いフルーツです。 しかしながら草食性のリクガメにとって「バナナ」はバランスの良い食べ物であるとは言えず、くれぐれも与えすぎは厳禁です。 今回はバナナ... -
菜の花・なばな(リクガメのエサ考察)
菜の花はアブラナ科植物の花の総称です。コマツナ・チンゲンサイ・キャベツ・ケール・カブ・ブロッコリーあたりの野菜は収穫せずに放って置くと、黄色い菜の花が咲きます。 そのため菜の花とひとくちに言っても品種によって栄養価はぜんぜん異なります。も... -
カラスノエンドウ(リクガメのエサ考察)
カラスノエンドウは春から夏にかけてよく見かける日本の野草です。4月~5月頃に他の草花を覆わんとばかりにすくすくと伸びてきて、野草のなかではかなり目立つので採取も簡単です。 マメ科ソラマメ属の植物で、同じ仲間としては「スズメノエンドウ」や「カ... -
キャベツと甲状腺腫誘発物質(リクガメのエサ考察)
まず結論から話しておきますと、リクガメはキャベツをそれなりに好んで食べます。キャベツのエサとしての嗜好性は高いです。 しかしここで必ずと言って良いほど議題に上がるのが「アブラナ科のキャベツは甲状腺腫誘発物質(ゴイトリン)を含むので、リクガ...